ダイエット向きで痩せやすいnoshメニュー《2021年9月28日現在》
SHEPLIダイットの独自基準(高タンパク・低脂質)で、nosh全おかずメニュー4〜50種の中から「本当に痩せる」メニューを7つ厳選してランキング化♪
さらに3大栄養素(マクロ栄養素)のバランスを理想に近づけてダイエットを加速させるコツもコメントしてます♡
noshは低糖質が売りの宅食サービスだけど、味が美味しいし便利なので、低脂質を心がける人でもメニューを上手に選べばオススメ♪
第7位 四川風エビのピリ辛【289kcal】
たんぱく質24.5g、脂質11.2g、炭水化物23.5g(うち糖質20.8g)
「よだれ鶏」から着想を得て、エビをピリッとした辛みのあるタレに絡めました。ラー油とにんにくの香りが食欲をそそります。
脂質は少し高いけど、一品でタンパク質が満たせるので◎。
小茶碗一膳(100g)のもち麦ごはん[136kcal]と一緒に食べても425kcal。
第6位 とろろ豆腐ステーキの海鮮あん【214kcal】
たんぱく質10.4g、脂質10.9g、炭水化物17.8g(うち糖質13.7g)
ふわふわとした食感のとろろ入り豆腐ステーキにホタテ、菜の花、茎わかめ、冬瓜、紅ズワイガニの入った海鮮餡かけをご用意しました。
たんぱく質の割に脂質があるので、低脂肪のたんぱく質食材をもう少し追加して全体バランスを取りたいところ。ギリシャヨーグルトを足すと脂質0のままたんぱく質10gがプラスされるので◎。他の食事での過剰な脂質摂取も控えたいです。
第5位 鮭バーグのヘルシープレート【205kcal】
たんぱく質10.5g、脂質9.3g、炭水化物19.5g(うち糖質15.4g)
鮭と玉ねぎを使ったヘルシーなハンバーグのプレートをご用意しました。
こちらも第6位と同じで、ギリシャヨーグルト等であと10g程度のたんぱく質を追加して、他の食事での脂質コントロールを考えたいですね。
第4位 魚と豆腐のヘルシーハンバーグ【245kcal】
たんぱく質12.0g、脂質10.9g、炭水化物22.5g(うち糖質19.8g)
魚肉と豆腐で作ったヘルシーなハンバーグをご用意いたしました。
脂質10g超えではあるけど、他の食事で高たんぱく質・低脂質を心がければ1日の脂質量もおさまる範囲。もち麦ごはん100gを足せば総タンパク質量は約15g位になります!あとは、なるべく脂質の低いインスタントスープでタンパク質が入っているもの等を選ぶと良いです!
第3位 鶏肉と小松菜の中華仕立て【244kcal】
たんぱく質15.5g、脂質10.5g、炭水化物9.8g(うち糖質6.8g)
鶏むね肉と小松菜・ニラに濃厚な中華あんを絡めました。
タンパク質量は15gも入っているのがGOOD!脂質が10g超えなので、他の食事で極力脂質を減らせば全然調整可能な範囲!タンパク質不足分は間食でプロテインを飲んでおきましょう!
第2位 白身魚の甘酢ソース【180kcal】
たんぱく質13.1g、脂質7.4g、炭水化物16.6g(うち糖質13.4g)
白身魚の唐揚げに甘酢あんを絡めました。
noshは低脂質意識の場合、魚や海鮮系であっさりした味付けのおかずがベストだと思います!これは脂質が低めなので合わせやすいはず。私ならもち麦ごはん100g、タンパク質が入った低脂質なスープ等を足します。
第1位 あさりとえびのトマトリゾット【232kcal】
たんぱく質16.7g、脂質7.6g、炭水化物26.5g(うち糖質20.3g)
あさり、海老、鶏肉が入った具だくさんのトマトソースリゾットです。
たんぱく質量は16g入っていて脂質も10gを切っているので1位に選びました。不足分のプロテインはギリシャヨーグルトで。ビタミン等を摂るためにフルーツを足すのも良さそうです!他の食事でも高たんぱく質・低脂質を心がければ痩せやすくなります。
今なら初回限定300円OFFキャンペーンやってます!
noshを試してみたい方は下記公式サイトからどうぞ♪