痩せないのはナゼ? 正しいPFCバランスを知ろう!
  • 栄養
  • 痩せないのはナゼ? 正しいPFCバランスを知ろう!

PFCバランスとは?

三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)の摂取量の配分のことです。
これを意識するかしないかで、理想のボディ作り期間に明暗が…😱
そんな食べていないのに、ボディメイクやダイエットが順調じゃない人は、一度PFCバランスを見直してみましょう!

P(タンパク質) :F(脂質):C(炭水化物)

PFCバランスの計算方法

・P(%)=タンパク質g×4kcal÷全体の熱量(kcal)
・F(%)=脂質g×9kcal÷全体の熱量(kcal)
・C(%)=糖質g×4kcal÷全体の熱量(kcal)
※上記に100を掛けて算出。

【各栄養素1gあたりのカロリー】
・タンパク質(P):4kcal/g
・脂質(F):9kcal/g
・炭水化物(C):4kcal/g

※食品・料理によっては計算して100にならない場合があります。

理想のPFCバランスは?

・P(タンパク質)25%〜30%
・F(脂質)20%〜25%
・C(炭水化物)45%〜50%

あくまで目安です🙂アクティブ度によっても変わります。しばらく様子を見て自分に合うバランスを見つけてください!

ダイエット(減量中)のPFCバランスは?

ダイエットをする場合の食事のポイントは、「筋肉量を落とさない」「脂質を摂りすぎない」を意識しましょう。(ローファット)※ローカーボ、糖質制限は全く別の方法になります。

タンパク質を多めに摂取し(30%〜)、脂質の配分を少し下げたPFCバランスがオススメです!

PFC計算便利ツール

①目的に合わせた自分のPFC配分を調べる!

DIET GENIUS.jpの書籍用マクロ計算ページが簡単で便利。
身長、体重、アクティブ度などを入力すればあっという間に最適なPFCが算出されます!

②食べ物のPFCを知って記録しよう!

SHEPLI編集部のおすすめ食事管理アプリはMyFitnessPal
おすすめの理由は、食品登録数が多い!よく作るマイレシピ登録もできる!シンプルで使いやすい画面!

特に食品登録数の多さが抜群だと思います。これはどうしてかと言うと、アプリユーザーが商品バーコードを読み取って食品を登録するシステムがあるからです。

私もコンビニ新商品がまだデータベースにない時は、せっせと登録してます!
色々なアプリがありますが、がっつり筋肉トレーニングしている人の使用率はMyFitnessPalが高い気がします(肌感ですが)。
トレーニーはマメに食事管理するので、食品データ数が増えるのだと思われます。ぜひ便乗して活用ましょう!

MyFitnessPalのデメリット

同じ商品が複数登録されていることが多いことです。
ただ、全体的に1日の栄養バランスが把握できれば良いわけなので、わずかな数値の違いは気にせずにガンガン入力していけば良いと思います!